livenewlife 米国株投資で新しい時代を生きる

医者とはじめる米国株投資です。将来安定した生活を送るために、S&P500ETF投資を薦めるブログです。

配当込みの米国インデックスに連動する投資信託がほとんどなくて萎えた。

こんにちは。

 

私は普段ETFに投資してるので、配当込みとか配当なしのインデックスとか、現実問題としてどうでもよかったわけですが、ジュニアNISAを使用しなければならないので、自分のことのように本気で投資信託を調べてみましたが、結構萎えました。

 

例えば先進国株式全体に投資する投資信託ではMSCIの配当込みインデックスというのが存在するのですが、米国株については配当込みのインデックスというのはないのではないかと思うからです。

S&P500に連動するifreeとか有名ですが、これらはベンチマークのインデックスを配当なしで設定しています。連動しているのはemaxisだけです。

 

NYダウに連動するインデックスファンドもすべて配当なしの指数です。

 

だからどのファンドもみな基準価格がベンチマークより上回っています。

 

これは、見方にもよりますが、ちゃんと運用できているのか怪しいってことになります。

 

投資信託は信託報酬がかかるので、信託報酬などの実質コストがかかるので基本的に配当込みのベンチマークと比較すると負けるというブログをどこかで読みましたが、本当にそうでしょうか?

 

先進国株式のベンチマークは配当込みですが、きちんと連動しています。

 

楽天バンガードは配当込みの指数と連動しているという噂がありますが、目論見書にはどこにも配当込み指数と連動していると記載されていないです。

 

なんとなくですが、常識的には配当を含まない指数をベンチマーウとして採用したのにも関わらず、結局基準価格が上回れていないという状況なんじゃないかと思ってしまいます。

 

だってそうでしょ。

 

そうじゃなきゃもっと目論見書にどーんと、配当込み指数ですって書くでしょ。そして言い訳をしっかりと、実質コストがかかるから、配当込みには理論的に負けますとか書くはずでしょ。

 

正当な言い訳というのはすぐに出て来るというのが人の基本だと思うので、楽天バンガードの配当込み指数との連動というのは非常に怪しいんじゃないかと思ってしまいます。

 

ジュニアNISAロールオーバーの制限金額が無限なので、配当再投資をきちんとやってくれる投資信託を探さなければと思っていますが、かなり悩ましい日々です。

 

コツコツとS&P500に投資をしつつ、一緒に最適解を見つけていきましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当にお金が増える投資信託は、この10本です。 [ 篠田 尚子 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/9/22時点)

楽天で購入